2021年05月31日
どういう子に育ってほしいか
こんばんは
IPHI乳幼児睡眠コンサルタント(見習い)
きみえです
先ほど、子育てワークショップに参加してきました
夜のzoom開催なので、
すっぴんめがねパジャマでOKというのがありがたい(笑)
今日は顔なじみのオンライン子育てコミュニティの集まりだったので
リラックスして参加できました♬
我が子がこういう子に育ってほしい!から今できることを考えるが今回のテーマ
なんとなく、こういう子に育ってほしいなぁと思ってはいるものの、
いざ言語化しようとすると難しかった
◎親もとを離れるっていつ?そのときの子どもの状態はどうなっていてほしい?
書き出してみると、子どもに求める理想は高いことが判明!
子どもにその理想を押しつけてしまっていないかな、と
日頃の関わりを考えるきっかけになりました
そのほかに
今、子育てで意識していることと、これからやっていきたいことも書き出しました。
いろいろ意識しているはずなのに、
書くうちに
○○ができていない
○○だから難しい
という思考になってしまってた!(悪い癖)
他の人の考えや意識していることを聞くこともできたので参考になりました。

最近は気持ちや思考をノートに書き出す作業の時間を多くとるように心がけています
書く、って遠回りに感じて本当はかなりの近道だったりするんですよね。
といってもまだまだ練習中でうまく言語化できないときもたくさんあります。
自分の気持ちを向き合う時間も大切にしたいです
きみえ

Posted by きみえ at 23:56│Comments(0)